家族信託
(新津田沼)

家族信託

家族信託とは、自分の老後や介護時に備え、保有する不動産や預貯金などを信頼できる家族に託し、管理・処分を任せる財産管理方法のことです。

新しい信託法によって、相続や遺言に代わる制度として、また後見制度を補完する制度として、より家族の生活を支援し、さらには財産を承継するものとして幅広く活用できるようになりました。
特に認知症高齢者の「配偶者なき後の問題」や、障害を持つお子さんの「親なき後の問題」を解決する役割を担います。
このように高齢社会の到来を背景に後見的な財産管理や遺産承継を目的とする家族信託への期待は年々高まってきています。

家族信託をプロデュースする我々司法書士は、家族信託によって何ができるのか、またはそれを実現するためのスキーム(目標達成に向けた具体的な方法や枠組み)はいかなるものにするか、リスクがあるとすればそれは何なのかを、よく熟知している必要があります。
一つ一つの家族は当然に違います。よって一つとして同じスキームはありません。
司法書士が家族と共に考えて、その家族に合ったスキームを組み立ててカスタムメイドします。

頼んでよかったといわれるように、相続や遺言や後見でも多くの経験と実績を積んだ司法書士がサポートしていきます。
どうぞ安心してご相談ください。

こんな状況でお困りのときは、どうぞご相談ください

高齢の方で、自身が認知症や亡くなったときに・・・

障害のある子の財産管理が心配だ。 アパート経営を信頼できる子だけに継がせたい。 遺産を引き継ぐ者を、二代先まであらかじめ決めておきたい。

高齢の親をもつ子の立場として・・・

親が認知症になった時に、親所有の自宅の管理や処分ができるようになりたい。 親が認知症になった時に、親の銀行が凍結されて、親の介護費や生活費が捻出できなくなるのは困る。